近々、縁があってクンデ村から上の方にちょっと数日間行くことになったので、家にある食材を消費することにした。といっても、大家さんのお母さんからいただいたジャガイモはまだ食べきれないほどあるので、先日うまくいかなかったコロッ[…]
もっと読む
近々、縁があってクンデ村から上の方にちょっと数日間行くことになったので、家にある食材を消費することにした。といっても、大家さんのお母さんからいただいたジャガイモはまだ食べきれないほどあるので、先日うまくいかなかったコロッ[…]
もっと読む午後11時頃、おしっこがしたくなって外に出た。前にも書いたが、この家にはトイレというものがないため、おしっこは外でする。そして外に出て驚いた。いつもは雲に覆われているのだが、この夜は雲一つなく、周りのヒマラヤの山々がくっ[…]
もっと読むクンデの生活、今回は寒さについて。ここクンデ村は標高3840mのところにあるため、とっても寒いんです。まあ日本でいえば富士山の山頂とほぼ同じ高さなので、そこで暮らしていると想像してもらえれば、その寒さのすごさが分かると思[…]
もっと読む今日は金曜日。ナムチェバザールで開かれる市場に週一回買出しに出かける日だ。先週の金曜日はターメに小旅行に行ってしまったため、プチ移住してから今回で2回目となる。もう野菜などはなくなっていて、早く金曜日が来ないかなと待って[…]
もっと読むクンデ村の生活、今回はトイレについて。 実はプチ移住して一番困っているのは、借りている家にトイレがない事なんです!!! もともとはあったのですが、もう人がすまなくなって25年、外に設置されていたトイレはこわれてしまったが[…]
もっと読む今日は隣のロッジの奥さんと長男が裏山に登るというので付いていくことにした。出発は6時。単なるピクニックでなんでこんなに朝早いんだろうと思っていたら、今日は夫婦にとって暦上いい日だそうで(奥さんは誕生日に近いいい日”、出稼[…]
もっと読むクンデ村にプチ移住してから、どうやって日々生活をしているのか。時々、この話題をアップしていきます。 まずは水について。プチ移住してから思ったのだが、人間、生活していくのには水が一番大切ではないかな…。残念ながらクンデ村の[…]
もっと読むターメから戻った翌日。体の節々に痛みが残る中、午前5時過ぎに窓から外を覗いてみると、村のあちこちから煙が上がっている。 はじめ火事かなとも思ったが、よく見ると村人が庭で何かを燃やしている。 近くに行って聞いてみると、今日[…]
もっと読む住んでいる家のすぐ後ろには、人類史上初めてエベレストに登頂したヒラリーが作ったクンデ病院がある。この病院の紹介は今後するとして、ここの院長がクンデ村から歩いて2時間半のところにあるターメ村に自宅があり、毎週金曜日に帰宅す[…]
もっと読む昨日、大家さんのお母さんからたくさんジャガイモをいただいた。とても一人では食べきれないほどあるのでどうしようかと考えていたが、昨日クムジュンのベーカリーでパン粉を手に入れたので、これを使ってコロッケ作りに挑戦してみること[…]
もっと読む