コンテンツへスキップ
asiansanpo

asiansanpo

アジアで楽しくプチ移住

  • Home
  • Asian Travel
  • Story
  • Blog
  • shop
  • profile
  • contact
asiansanpo

カテゴリー: ミャンマー

myanmar motorcycle touring

Myanmar Motorcycle Touring

2019年1月4日 むあん オートバイ, ミャンマー

ちょっと前ですが、ミャンマーで7か月間、オートバイを買って全管区全州を回ったときの動画をアップしてみました。  

もっと読む
海外フェスタ

海外フェスタ、無事終了

2018年7月25日 むあん オートバイ, ミャンマー

すでに終了してしまいましたが、7月21日、22日の2日間、東京・代々木上原で、ワールド・ツーリング・ネットワーク・ジャパン(WTN-J)主催の海外ツーリングフェスタに出展していました。海外ツーリングを紹介するイベントで、[…]

もっと読む
妙蔵寺写真展会場

妙蔵寺パゴダで慰霊祭、写真展終了

2018年5月10日 むあん お寺, ミャンマー, 伊豆, 写真展

5月10日は毎年、妙蔵寺境内にあるパゴダで太平洋戦争の戦没者らの慰霊祭が行われています。毎日新聞さんが取材してくれました。そして4月29日から始まった写真展「ミャンマー巡礼」もこの日をもって無事終了しました。 https[…]

もっと読む
妙蔵寺写真展会場

グローバル ニュース アジアで紹介されました

2018年5月9日 むあん お寺, ミャンマー, メディア, 伊豆, 写真展

アジア各地のニュースをネットで伝える「グローバル ニュース アジア」に紹介されました。 http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=5029&&country[…]

もっと読む
妙蔵寺写真展会場

伊豆日日新聞1面トップ

2018年5月7日 むあん お寺, ミャンマー, メディア, 伊豆, 写真展

地元の伊豆日日新聞さんにも1面トップで紹介されました。 10日にパゴダ前で慰霊祭があるのですが、その紹介も書いていただきました。写真展はこの日までです。

もっと読む
妙蔵寺写真展会場

妙蔵寺写真展が毎日新聞、静岡新聞に掲載されました

2018年5月5日 むあん お寺, ミャンマー, メディア, 伊豆, 写真展

妙蔵寺写真展を毎日新聞、静岡新聞に紹介していただきました。 https://mainichi.jp/articles/20180428/ddl/k22/040/152000c

もっと読む
妙蔵寺富士山

妙蔵寺からの富士山

2018年5月4日 むあん お寺, ミャンマー, 伊豆, 写真展

今日は一日いい天気でした。 写真展を行っている妙蔵寺さんの境内からは、このように富士山がきれいに見えました。海越しの富士山が見えるところは意外と少ないです。なかなかいいところです。

もっと読む
第2回ビルマ遺骨収集団

妙蔵寺写真展から(堯英上人のビルマ遺骨収集)2

2018年5月3日 むあん お寺, ミャンマー, 伊豆, 写真展

妙蔵寺住職だった故佐治堯英上人は1976年(昭和51年)、前年に続き、日本政府がビルマに派遣した戦没者遺骨収集団に参加した。ビルマでは、南シャン州の案内人を勤め、カヤー州の州都ロイコーやシャン州のカロー、タウンジー、イン[…]

もっと読む
堯英1971年ビルマ遺骨収集団

妙蔵寺写真展から(堯英上人のビルマ遺骨収集)

2018年5月2日 むあん お寺, ミャンマー, 伊豆, 写真展

太平洋戦争でインパール作戦に従軍し、ビルマから日本に復員した妙蔵寺住職の故佐治堯英上人(1920-1995)は、1970年(昭和45年)に境内にビルマ式仏塔(パゴダ)を建立した翌年、戦友たちの遺骨収集の予備調査のため、戦[…]

もっと読む
妙蔵寺パゴダ

ミャンマーゆかりの妙蔵寺

2018年4月30日 むあん お寺, ミャンマー, 伊豆, 写真展

写真展の会場となっている妙蔵寺は、静岡県伊豆市八木沢というところにあります。国道136号線で土肥の温泉街から南に車で10分ほど走ると、ホームセンター「コメリ」があり、この前に「妙蔵寺パゴダ」という標識があります。ここから[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 13 次の記事»

SNS

  • asiansanpo.namasute さんのプロフィールを Facebook で表示
  • asiansanpo さんのプロフィールを Twitter で表示
  • asiansanpo さんのプロフィールを Instagram で表示

管理人 むあん

30年以上にわたりアジアを撮影してきたAsian Photographer

50歳を過ぎて会社を早期退職。残りの人生は自分が気に入ったところで楽しく暮らそうと、アジアでプチ移住しながらノマド生活を実践中。ミャンマーで1年半過ごし、その間にオートバイを買って全州を走破。帰国後、日本の限界集落の実態を見てみようと伊豆半島に1年暮らす。その後、世界遺産にも登録されているネパール・エベレスト街道の標高3800メートルにある山岳民族シェルパ族の家にプチ移住。時々カレーを食べに隣国インドに出没している。詳しくはプロフィールで。

asiansanpoとは

「人生いかに楽しく生きられるか」をテーマに、アジア好きの管理人が各地を”散歩”するように旅している。時にはバイクツーリング。時には一か所に短期間住み着いてしまう”プチ移住”など、提案する旅の姿は様々。今後衰退していく一方の日本からの脱出を視野に、アジアから学んだことを伝えていきたいと作ったサイト

 

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月

カテゴリー

  • お寺
  • インド
  • エベレスト
  • オートバイ
  • ネパール
  • プチ移住
  • ミャンマー
  • メディア
  • 世直し論
  • 人口減少
  • 伊豆
  • 写真展
  • 地方活性
  • 日本脱出
  • 未分類
2019年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  
©Copyright 2019 asiansanpo All Rights Reserved.
Translate »